薄毛の悩みは医者へ相談!治療内容や費用、選び方を紹介!

育毛豆知識 2020.08.19

本気で薄毛を治療したいのであれば医者に診てもらうのがおすすめです。自己判断で薄毛治療を行うこともできますが、やはり専門的な視点で症状の原因を見極めた方が効果的に薄毛治療を行うことができるでしょう。

薄毛治療の専門病院では頭皮環境のチェックや毛根の状態の確認、薄毛を治すために必要な検査が行われます。長期的に薄毛治療を行っていくために後悔しない医者選びの方法もご紹介します。

薄毛を治療するなら医者に相談!

最近抜け毛の量が増えた・・・そう感じながらも具体的な治療を開始せずに放置している方も多いのではないでしょうか。男性型脱毛症AGAは進行性の症状のため、状態を放置しておくなら確実に薄毛は進行していきます。また、薄毛になる原因は人によって違うため、やみくもに育毛剤や治療薬を使用しても効果が得られないこともあります。

本気で薄毛を治療したいのであれば、なるべく早く専門の医者に診てもらう必要があるでしょう。今回はAGAの専門クリニックで行われる医者の治療方法について詳しくご紹介します。

薄毛治療の医者に診てもらおう!病院での治療内容は?

薄毛治療を行いたいのであれば医者に診てもらうのが効果的でしょう。自分であれこれ試行錯誤しながら治療を行うよりも、薄毛の原因を見極めて自分に合った治療方法を開始する方が短期間で薄毛を治療できるかもしれません。

ただ、薄毛治療のクリニックではどんな治療が行われるのだろう?医者はどんな治療をするの?などいろいろな不安があると思います。AGA専門のクリニックで医者がどのような治療を行うのか詳しく説明します。

頭皮検査

AGA専門のクリニックでは頭皮検査が実施されます。薄毛と言っても人によって原因は違いますし、薄毛の進行状況も違います。頭皮の状態を正確に把握することでその人に合った治療方法を見つけ出すことができるのです。頭皮の状態を把握するためにマイクロスコープが使用されることがあります。頭皮環境を把握するために欠かせない設備です。

頭皮が乾燥していないか、雑菌が繁殖していないかなどを調べてくれますし、触診によって頭皮の硬さチェックも行われるでしょう。普段、自分の頭皮をじっくり観察することはありませんから、初めて見る自分の頭皮に驚くかもしれません。

マイクロスコープ検査でわかること

マイクロスコープで頭皮をチェックすることによって頭皮の状態をより詳しく知ることができます。正常な毛根からは2~4本程度の髪の毛が生え出ていますが、薄毛が進行している毛根からは1~2本程度しか生え出ていません。なかには全く髪が生え出ていない毛根もあります。

また、男性型脱毛症AGAを発症すると髪が細くなりますが、マイクロスコープを使うことでどの程度細くなっているのが知ることができます。自分の薄毛の進行状況を把握することは薄毛を治療するためにとても重要なことです。

毛根の状態を検査

男性型脱毛症AGA治療の医者は患者の毛根の状態も確認します。健康的な髪の毛根は栄養を十分に吸収しているので毛根部分がマッチ棒のように膨らんでいます。しかし、薄毛が進行している髪の毛根は栄養状態が悪いために、いびつな形をしていたり、細く尖っていることがあります。

薄毛を治療するためには毛乳頭を刺激して毛根が十分に影響を吸収できるようにしてあげる必要がありますから、治療を開始する前に自分の毛根の状態を把握しておくことは重要になります。

抜け毛を持参して毛根チェック!

薄毛治療の専門クリニックの中には、患者様に事前に抜け毛を採取してもらいマイクロスコープで毛根の状態を検査してくれる病院もあります。新聞紙などの上で髪を揺らして、20本~30本程度採取しておきましょう。一日にまとめて採取することは難しいかもしれないので、数日間に分けて取り分けておきましょう。

健康的な毛根と不健康な毛根の割合を調べて、現段階でどの程度AGAが進行しているのが検査してくれるでしょう。健康的な毛根の割合が80%程度であればさほどAGAは進行していない、と判断されるかもしれません。しかし、不健康な毛根の割合が大半を占めているようであれば早急に治療が必要になります。

薄毛治療を進めていくにつれて健康的な毛根の割合が増えていくはずですから、最初の状態を把握しておきましょう。

遺伝子検査

薄毛と遺伝はとても大きな関係性があります。遺伝ですべてが決まるわけではありませんが重要な判断基準になります。男性が薄毛になる原因のほとんどはジヒドロテストステロンの影響であることが研究によって明らかになっています。

ジヒドロテストステロンは毛根内部にあるアンドロゲン受容体と結合し、その結果ヘアサイクルが乱れ薄毛が進行すると言われています。そして、アンドロゲン受容体とジヒドロテストステロンの結合度合いは、ある程度遺伝によって決まってしまうようです。

遺伝子検査を受けることによって、自分が薄毛になりやすい体質なのかどうか科学的に判断することができるでしょう。

血液検査でAGA治療の副作用に備える

AGA治療を開始することになった場合、治療薬の中には肝機能に大きな影響を与えるものもあります。肝臓の数値が高かったり心臓に障害がある場合は大きな副作用が出てしまうこともあります。

遺伝子検査に伴う血液検査を行うことで副作用の可能性も最小限に抑えることができるかもしれません。

医者とのカウンセリング

薄毛専門の医者とのカウンセリングは薄毛治療を成功させるために重要なポイントになります。薄毛治療は長期間行う必要がありますから、医者との相性や治療方法などを事前に確認しておく必要があるでしょう。

特にチェックしておきたいのは治療費です。毎月の治療費がどの程度になるのでしっかりと把握して経済的に治療を続けていくことができるのか確認しましょう。また、どの程度治療を続ける必要があるかも医者に尋ねておきましょう。具体的な期間を見定めることは難しいかもしれませんが、治療を開始するにあたって目標となるゴールは必要です。

半年、一年、二年・・・自分が思っているよりも長い時間が必要になるかもしれませんが根気よく治療を継続していきましょう。

生活習慣をチェック

医者は薄毛治療を開始するにあたって、患者様の生活習慣を確認するでしょう。薄毛に大きな影響を与える生活習慣には以下ものがあります。

  • 喫煙
  • 睡眠時間
  • 食生活

喫煙の習慣は頭皮の血行不良を引き起こす原因になりますし、睡眠時間が短いと髪が十分に成長できなくなります。乱れた食生活は皮脂の過剰分泌の原因になり頭皮環境の乱れにつながります。自分の生活習慣を見直す意味でも聞かれたことには正直に回答しましょう。

遺伝の可能性をカウンセリング

薄毛が遺伝する場合、特に母方の影響が大きいと言われています。そのため、父親が薄毛かどうか、よりも母方の親族に薄毛の人が多いかどうか尋ねられるでしょう。母親の男兄弟や父親が薄毛の場合、あなたにも薄毛の遺伝子が組み込まれている可能性は高くなります。

遺伝ですべてが決まるわけではありませんが、どの程度遺伝の要素を受け継いでいるのか把握するために必要なカウンセリングとなります。

カウンセリングの前に記入する問診票

通常カウンセリングを受ける前に問診票の記入が求められます。以下のような点を記入する必要があるでしょう。

  • 育毛剤を使用しているか
  • どんな治療内容を希望しているのか
  • 過去に治療を行ったことがあるか
  • 肝臓・心臓などに持病があるか
  • 服用している薬はあるか

治療方法に影響を与える情報ですから正確に記入しましょう。

薄毛治療はAGAクリニックと皮膚科のどっちが効果的?

薄毛治療のために医者に診てもらうのであればAGA専門のクリニックまたは皮膚科で診てもらうことになります。AGAクリニックでも皮膚科でもある程度同じ治療が施されますが、それぞれにメリットとデメリットがあります。

どちらが自分に適しているか判断してから来院するといいでしょう。

AGA専門クリニックのメリットとデメリット

薄毛治療を行っている専門クリニックの場合、AGAに特化しているので最新の設備や検査機器が揃っている、というメリットがあります。薄毛の原因を突き止めたり、詳しい遺伝子検査を行うためには様々な設備が必要になります。また、担当の医者もAGA専門ですから過去の事例等を参考にしながら診察してくれるでしょう。

薄毛がどの程度進行しているのか、今から治療を開始するならどの程度の期間が必要になるか、治療が成功する可能性はどのくらいか、などの質問にも過去の経験を活かして答えてくれるかもしれません。ただし、皮膚科に比べると診察費や治療費が高額になる可能性があります。事前に問い合わせるなどして金額を確認しておく必要があるでしょう。

皮膚科のメリット・デメリット

薄毛は皮膚病の一種なので皮膚科でも受診できます。総合病院や皮膚科専門病院でもAGA治療に対応しているところもあります。ただし、男性型脱毛症AGAに特化しているわけではないので、設備器具が不十分な病院もあるようです。

自分が望んでいる検査を受けることができなかったり、治療内容も制限されるかもしれません。また、担当する医者も薄毛の専門家ではなく皮膚の医者ですから、頭皮の状態を一通りチェックしただけで診察が終わる可能性もあります。ただ、皮膚科で診てもらうなら専門のクリニックよりも安い費用で治療が行えるかもしれません。

薄毛の原因がAGAではなく皮膚の病気だった場合は保険の適用が可能になるというメリットもあります。確かに、治療費を抑えることができるかもしれませんが、薄毛の専門的な治療・診察の面では懸念が残ります。

薄毛専門のクリニックの費用

医者による薄毛治療の場合、基本的には飲み薬による投薬治療が行われます。頭皮に薬液を注入したり、植毛などの治療方法もありますが、ほとんどのAGA専門のクリニックでは投薬治療が行われます。

薄毛治療のクリニックで投薬治療を行った場合の平均費用を調べてみました。

薄毛治療の費用は高額?!

AGAクリニックで薄毛治療のための投薬治療を行った場合、一概には言えませんが15,000円~20,000円程度の費用が必要になるようです。

投薬治療によるAGAクリニックの一般的な費用相場

費用相場 約15,000〜17,000円
診察料(診察料が無料のクリニックもあり) 約3,000〜5,000円
総額 約18,000〜22,000円

ただ、AGA専門のクリニックのよってはさらに高額になる場合もあるようです。投薬治療は一定期間長期的に行う必要がありますから、治療を続けるだけの経済力があるかどうかも重要なポイントになるでしょう。

AGA治療は保険適用外

男性型脱毛症AGAの治療は自由診療となり保険適用外のため治療費は高額になります。命にかかわる病気ではないので保険は使えず全額自己負担になります。

値段だけで病院を選ぶのはNG

医者に診てもらうのは高額になるとはいえ、値段だけで病院を選ぶのはあまりお勧めできません。値段が安くてもカウンセリングの頻度が少なかったり、治療方法が限定されたりするなら最大限の効果は期待できないからです。

AGA治療の専門のクリニックによっては薄毛治療薬を患者に渡してその後のアフターフォローは全くしない、という病院もあるようです。治療を行っていくといろいろな不安や疑問が出てきますから、値段だけでなくアフターフォローがしっかりしているかどうかも確認しておきましょう。

後悔しない薄毛治療の医者選び

希望の治療方法を医者に伝える

薄毛治療の医者であっても治療の方針は様々です。投薬治療をすぐに開始して薄毛改善を図る医者もいますし、なるべく投薬治療を行わず、生活習慣の改善で治療を行う医者もいます。
薄毛に悩んでいる方の中には投薬治療を行わずに治療したい、と思っている方もいるでしょう。

自分がどのような治療を希望しているのか医者にはっきり伝えることは大切です。あなたが投薬治療を望んでいるにもかかわらず、担当の医者がその治療方法を推奨していないのであれば、おそらく別の病院に変えた方がいいでしょう。自分がどの方法で治療を行いたいのかをはっきり決めてから意向を医者に伝えましょう。

ホームページをしっかりと確認

ほとんどのAGA専門のクリニックはホームページをもっています。今の時代ホームページをもっていない薄毛治療クリニックはほぼ皆無でしょう。後悔しない薄毛治療の医者を見つけるためにはホームページをしっかり確認しましょう。主に以下の点に注目してください。

  • 主な治療方法
  • いつAGAクリニックを開院したか
  • 専門医の経歴
  • 平均的な治療費用

上記の情報がしっかりと記載されているか確認しましょう。特にAGAクリニックとしてどれほどの期間開院しているのは重要です。新しい病院だから信頼できない、という訳ではありませんが、長い期間営業を続けている病院であれば、ある程度信頼できると判断できるかもしれません。

ホームページに記載されている情報は信頼できるか?

AGA専門のクリニックのホームページには、薄毛治療に関する実績や治療者の口コミなどが掲載されていることでしょう。それらの情報が信頼できるかどうかも確認しましょう。

例えば、クリニックに通って一カ月で効果が出た!とか一回の通院で薄毛が治った!などという書き込みは信ぴょう性が低いように思えます。薄毛を治療するためには最低でも三ヶ月から半年程度が必要と言われているからです。

ホームページに記載されている情報が正しいかどうかを見極めることによって、信頼できる医者を見つけることができるでしょう。

キャンペーンやお試しを活用

AGA専門クリニックによってはお試しキャンペーンなどを行っている病院もあります。それから活用することによって病院の雰囲気や交通アクセスなどを確認することができます。

病院での治療を開始したなら基本的には月に一回通院することになりますから、交通のアクセスの善し悪しは重要なポイントになります。交通の便が悪いと面倒になって通院を止めてしまうかもしれません。

キャンペーンやお試しサービスを最大限に活用することで後悔しない医者選びをすることができるでしょう。

医者との相性も確認する

薄毛専門クリニックには長期間通うことになりますし、薄毛に関する心配事を相談する必要もあります。ですから医者との相性も大きな要素となってきます。単刀直入に結論を言って欲しい人もいますし、十分にコミュニケーションを図りながら話してほしい人もいるでしょう。

自分の心配事を打ち明けることができるか、長期間お付き合いできる医者かどうかを見極めるためにもお試しキャンペーンなどを活用した方がいいでしょう。

医者に診てもらうのはちょっと・・・ならば薄毛セルフ検査!

薄毛クリニックに通うことに抵抗があるならAGAセルフ検査を行ってみるといいでしょう。結果次第でどのように薄毛治療を行っていくかの方向性を見定めることができるかもしれません。

薄毛セルフチェックには検査キットを使用する方法とセルフチェックシートの使用があります。双方ともに手軽に検査できるシステムになっていますから、薄毛が気になっているのであれば一度試してみるのもいいでしょう。

簡単検査キッド

検査キットを使うならAGA治療薬が効きやすい体質かどうかを判断できます。また遺伝による薄毛が気になっている人であればAGAになりやすい体質かどうかも判断できるでしょう。

このタイプの検査キッドは将来的に薄毛を予防したい方や薄毛の初期段階の方に適しているでしょう。ある程度薄毛が進行しているなら、薄毛の専門クリニックを受診して実際的な治療を開始した方がいいかもしれません。

検査キットの使用手順

インターネット上でAGA検査サービスを申し込むことができます。サービスを行っている会社によって値段は違いますから、前もって調査してから申し込みましょう。

検査手順は以下の通りです。

  1. インターネットで検査キッドを申し込むと数日で検査キットが送られてきます。取扱説明書と検査用の容器、返信用の封筒などが入っているので必要なものが入っているかどうかを確認しておきましょう。
  2. 検査方法や検査同意書にサインをします。説明内容や検査内容に疑問点があれば問い合わせて確認する必要があります。
  3. 自宅で行う検査キットでは口腔粘膜細胞を使うことが一般的です。口腔内の清掃を行ってから検査しましょう。
  4. 綿棒で頬の内側をこするタイプと唾液をチューブに入れるタイプがあります。どのタイプの検査キッドのしても説明書をしっかり読んでから始めます。
  5. 必要なものを採取した後、返信用封筒に入れて返送します。検査自体はこれで終了です。
  6. 会社によって違いがありますが数週間から一か月程度で結果が出ることでしょう。場合によってインターネット上で確認できるかもしれません。ただし、これらは個人情報になりますから情報の取り扱いには十分に注意しましょう。

数秒で終了!薄毛セルフチェックシート

インターネットを調べるならAGAセルフチェックシートがたくさん公開されています。薄毛の原因はAGAなのか、どの程度症状が進行しているのかをある程度知ることができます。

インターネット上のセルフチェックシートでは以下の点について尋ねられるでしょう。

  • 喫煙の習慣
  • 食生活
  • 抜け毛の量
  • 親族に薄毛の人はいるか
  • 薄毛が気になる部分

セルフチェックシートで検査した結果、AGAによる薄毛が進行しているということであればなるべく早く医者による診断を受けた方がいいでしょう。
セルフチェック検査は手軽に行うことができますし費用も少なくて済みます。
しかし、検査の正確性には限界がありますから真剣に薄毛を治療したいのであればやはり薄毛クリニックを受診して医者に診てもらった方がいいでしょう。

薄毛に悩んでいるなら早めに医者に相談!

このサイトをご覧になっているということは、あなたも薄毛に悩んでおられるのかもしれません。また、薄毛を治療するための手段を検討しておられることでしょう。

男性型脱毛症AGAは進行性の症状のため放置しておいても症状が緩和されることはないようです。早めに医者の診察を受けて実際的な治療を開始することが薄毛治療の近道となるでしょう。

AGAマガジンおすすめクリニック

AGAクリニックの選び方

通いやすい

AGAは続けることが重要なのでアクセス面は重要!

費用が明確

治療過程で追加料金が発生するかなどを事前にチェック!

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます