後頭部の薄毛の原因は?ハゲの仕組みや対策(改善方法)を徹底解説

薄毛の原因 2020.08.19

後頭部の薄毛の原因

生活習慣や加齢

髪の毛の状態は健康状態とある程度の関係があります。健康状態が良くなければ髪の毛の調子も良くないし、健康的であれば健康的な髪の毛が生えやすくなります。薄毛の原因として気をつけるべきは食生活の乱れ、血行不良の2つ。そして、加齢も薄毛の原因になります。

遺伝でもともと後頭部が薄いという場合もあると思いますが、こちらでは後頭部が薄くなってしまった人向けの解説をします。

栄養不足

髪の毛は細胞分裂と成長によって伸びています。だから、毛根に十分な栄養が送られないと元気な髪の毛が伸びてくれません。栄養不足が続くと薄毛と白髪の原因になります。小学生でも食生活が乱れると白髪になりやすいです。

髪の毛自体は死んだ細胞なので、栄養不足の影響はすぐに出ませんが髪の毛の素である毛母細胞は生きています。つまり、新しく髪の毛が成長するときに支障をきたします。もし、髪の毛が生え変わるタイミングで栄養不足になれば弱々しい髪の毛が生えてくるでしょう。

血行不良

髪の毛を生やすためには十分な栄養補給が大切です。しかし、血流が悪ければ良い食生活の成果が活かされません。毛根につながる血管は狭いのですが、ストレスやタバコ、アルコールなどが原因でさらに狭くなってしまいます。血行と発毛の関係は医学的な根拠があり、頭皮の血流を改善する薬は一般的に使われています。

加齢

年齢を重ねると体の機能が衰えてきます。すると細胞分裂も活発に行えなくなってくるので髪の毛が弱くなりやすいです。薄毛は髪の毛が生えてこない、細い髪の毛しか生えてこないという2つの要素が重なっているので、髪の毛の本数が減らなくても薄毛と感じることも珍しくありません。

一般的に髪の毛が抜けづらい女性も加齢による薄毛は悩みの種です。

女性はホルモンバランスの乱れに気をつけて

女性の場合も血行不良や栄養不足に気をつけたいのですが、女性特有の原因としてホルモンバランスの乱れがあります。ホルモンバランスが乱れると男性ホルモンが増えてAGAを引き起こしたりストレスによって血管が狭くなったりします。

女性は頭全体が薄くなるびまん性脱毛が特徴的です。

円形脱毛症は短期間かつ大量に髪が抜けるからわかりやすい

後頭部の髪の毛が一気に抜けてしまった場合は円形脱毛症が疑われます。円形脱毛症は体の免疫細胞が毛根を攻撃することで発症しますが、局所的な脱毛が見られます。

円形脱毛症の進行ペースは早いので、他の原因による脱毛に比べてわかりやすいし早急の対策が必要です。円形脱毛症という名前とは裏腹に進行すると頭全体、しまいには全ての体毛が抜けてしまうこともあります。



後頭部の薄毛は原因に合わせた対策(改善方法)が重要

後頭部の薄毛が目立つ時は、まず薄毛一般の対策をしてみましょう。少なくともAGAの可能性は薄いのでAGA治療薬がすぐ必要というわけではなさそうです。

食生活を整える

髪の毛がよく育つように食生活を整えてください、タンパク質やビタミン、ミネラルをバランスよく摂取することで薄毛以外の悩み解決にもつながるでしょう。健康によくないお酒やタバコは控えてください。特にタバコはニコチンが血管を狭めるし一酸化炭素は酸素の供給を邪魔します。

ストレスとうまく付き合う

ストレスを溜めている時は心が沈みますね、実はその時に有害な神経伝達物質が出ていることをご存知ですか?ストレスが溜まっているなと思う時はそれを肯定した上で運動や旅行など気分転換しましょう。流行りのポジティブシンキングはただストレスから目を背けるだけなのでかえって状態を悪化させます。

ストレスが落ち着くと血行不良に対して良い効果がが期待できます、女性の場合はホルモンバランスの改善に役立ちます。

また、ストレスとは心の問題だけではありません。座っている時に感じる不快感や、パソコン・スマホを見ている時の眼精疲労、肩こりなども体にかかっているストレスです。質の良い睡眠と規則正しい生活を心がけてください。

円形脱毛症はすぐに病院へ

円形脱毛症の疑いがあるならすぐに病院へ行きましょう。確かに円形脱毛症の対策としてストレスの改善は有効なのですが、円形脱毛症の原因は不明で「ストレスがなくなれば治る」と限りません。

円形脱毛症になりやすいのは免疫細胞が過剰反応しやすいアレルギー持ちの人やアトピー・喘息・鼻炎・結膜炎の傾向がある人あるいはそのような親族がいる人です。円形脱毛症を止めるためには免疫細胞の働きを抑える治療が行われます。

頭皮ケアは後頭部の薄毛対策になる?

後頭部の薄毛対策として育毛シャンプーも役に立ちそうです。しかし、育毛シャンプーには髪の毛を育てる効果も生やす効果もありません。

「悪い頭皮環境は薄毛につながる」という説も実際のところ明確な根拠がないのです。

だから、肌のタイプ別に育毛シャンプーを選んだところで後頭部の薄毛は解決できないと考えられます。

育毛シャンプーは頭皮ケアのためだけに使おう

育毛シャンプーには頭皮の炎症を抑える効果、殺菌する効果、頭皮を保湿する効果などがあります。頭皮のかゆみやフケ、ベタつきで悩んでいる人はシャンプーを替えて頭皮を守りましょう。髪の毛の洗いすぎで髪質が悪くなっている人も洗浄力が優しい育毛シャンプーを使うことでそれ以上の悪化を防げます。

後頭部の薄毛の原因と対策まとめ

後頭部の薄毛はこれが原因!と言えないのが現状です。そのため、一般的な薄毛対策で改善できることもあれば何か特別な原因が潜んでいることも考えられます。薄毛の問題は薄毛問題に詳しい病院で診てもらいましょう。症例が多く髪の毛の悩みに特化しているAGAクリニックなら親身なサービスを受けられますよ。

AGAマガジンおすすめクリニック

AGAクリニックの選び方

通いやすい

AGAは続けることが重要なのでアクセス面は重要!

費用が明確

治療過程で追加料金が発生するかなどを事前にチェック!

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます