ワックスは薄毛の原因になることも|適切な使い方や対策を解説!

薄毛の原因 2020.08.19

ワックスは薄毛の原因になることもある

ワックスは頭皮を傷つけます

ヘアスタイルをアレンジするときに便利なワックスやヘアスプレーといった整髪料は薄毛を隠すときにもオススメです。薄毛を隠すときは束にせず全体的に軽く見せることで薄い部分と濃い部分の差を分かりづらくすることができます。

しかし、薄毛を隠せるワックスは薄毛の原因と言われることもあります。その理由は頭皮へのダメージです。確かにワックスを使うと頭皮がかぶれたり傷ついたりする人 はいますが一体どのような理由で頭皮に良くないのでしょうか。

界面活性剤が入っている

ワックスには界面活性剤が入っています。界面活性剤は異なる2つの物質を混ざり合わせる作用を持つもので、ワックスに使われているのは水と油を混ぜる役目を持っています。界面活性剤は品質向上に役立つ一方で肌や髪の毛など細胞を傷つける働きも持っています。

そのため、健康な人でもワックスをたくさん使えば髪質が悪くなって軋むようになるし、敏感肌の人であれば肌荒れを引き起こしてしまいます。乱暴なたとえですが、石鹸や洗剤を洗い流さずにいるのと同じ状態です。

ただし、界面活性剤はシャンプーやリンス、化粧品にも使われていますから界面活性剤=悪ではありません。あくまでワックスや安価なシャンプーに使われる石油系の界面活性剤にリスクがあるというだけです。それにシャンプーだってさっと洗い流せば界面活性剤の悪影響を受けづらくなります。

シャンプーで洗いすぎてしまう

ところが、ワックスの油はシャンプーでなかなか落とせないものです。そのせいで洗浄力の強い石油系のシャンプーでも数回は繰り返して洗うことになるかもしれません。シャンプーそのものが髪にとってあまり良くないし、手でゴシゴシ洗うことによるダメージも頭皮にとって良くありません。

シャンプーで洗う時は可能な限り頭皮をいたわってください。逆に髪の毛は死んだ細胞なので多少手荒く洗っても大丈夫です。

ワックスが毛穴に詰まる

ワックスが毛穴に詰まることも頭皮トラブルになりかねません。毛穴の中まで界面活性剤の悪影響が出ることも考えられるし、毛穴が詰まると酸素供給ができなくなるという説もあります。

補足;頭皮トラブルと薄毛の関係性は低い

このようにワックスは頭皮トラブルの原因になりやすいです。しかし、頭皮トラブルは薄毛の原因として強くはないようです。

発毛に使われる栄養と酸素は血液で

発毛に使われる栄養と酸素は血液で送られるため、毛穴が詰まっても髪の毛に酸素は行き渡ります。そもそも、哺乳類は皮膚呼吸をしないため毛穴が詰まる=皮膚が呼吸できなくなるというのは誤解です。

頭皮が荒れても髪は減らない

頭皮トラブルは頭皮の問題、薄毛は毛根の問題です。髪の毛は毛根の奥深くにある毛乳頭が毛母細胞に発毛指令を出すことで成長します。よってワックスの界面活性剤が有害でも毛乳頭を傷つけない限り薄毛の原因にならないと考えられます、

そのためか、一部の育毛剤メーカーは頭皮トラブルによって生み出される活性酸素が毛根にダメージを与えると主張しています。確かに活性酸素は細胞を傷つけますが、間接的な要因と言えますね。

このように頭皮トラブルと薄毛にはあまり強い関係がありません。薄毛と頭皮トラブルはそれぞれにあった対策をしてください。

ワックスが薄毛の原因にならないためにできること

とにかく頭皮を守ろう

ワックスによる薄毛や抜け毛を防ぐには、頭皮を守ることです。頭皮トラブルと薄毛の関係性は薄いもののゼロと言い切れません。ワックスをつけすぎないことは大前提としてこのような対策が必要です。

頭皮にワックスをつけない

健やかな育毛は健康な頭皮から。ワックスを根元からつける時はできるだけ頭皮にワックスをつけないでください。頭皮に優しいワックスもあるものの油分自体が頭皮にとって良くないのでやはり気をつけたいです。

スプレーやジェルを使う場合も同様です。もちろん、頭皮以外の肌にも良くないので髪をセットしたらすぐに手を洗うことも忘れないでください。

カラーやパーマも頭皮につけないのが鉄則

女性がよく行うヘアカラーやパーマも頭皮につけないのが原則です。ワックスよりも強い成分が使われているのでサロン用のものは一般販売されず、ホームカラー剤は刺激の弱い暗めの色しか売られていません。

ヘアサロンではカラーやパーマの時もワックスをつける時も頭皮につけないよう練習しているのです、だから、美容院でワックスをつけてもらった時は痒くなりづらいです。

頭皮は優しく洗う

頭皮は優しく洗いましょう。指の腹で揉むように洗うことが望ましいのですが、どうしてもワックスが落ちづらい時がありますよね。その場合はシャンプーをつける前に一度お湯だけで洗ってワックスを温めます。そうすることでワックスを流しやすくなります。

洗浄成分は頭皮に優しいアミノ酸系の界面活性剤を使いたいところですがワックスの汚れを落とすのは簡単ではありません。時間をかけて洗うか1回だけと決めて普通のシャンプーで洗うようにしましょう。

薄毛の場合は髪の毛が細くなっていることがあり、強くこすると抜けてしまう可能性があります。これも優しく洗うべき理由です。

髪の毛には気を使わなくて良い

髪質を気にしているなら髪の洗い方も気をつけた方が良いかもしれません。しかし、髪の毛は死んだ細胞です、だからどのような洗い方をしても傷つく一方で回復しません。高いトリートメントをつけてしなやかに見えるのも一時的な効果です。

だから、髪の毛を洗う時はせいぜい髪を引っ張りすぎないようにするくらいしか注意点がないです。シリコンの有無も一概にどちらが良いとは言えません。

薄毛の原因がワックスかもと思ったらAGAクリニックへ相談を

薄毛は毛母細胞と毛乳頭に作用するものほど原因として強く、頭皮の表面を傷つけるワックスはあまり有力と言えません。しかし、頭皮トラブルと薄毛の関連性は疑うべきポイントですからワックスについてAGAクリニックに相談することは良いと思います。

AGAクリニックは薄毛を専門に扱う病院ですから、一般の皮膚科より手厚く薄毛の診断をしてくれます。いきなり治療を受ける勇気がない人は無料カウンセリングを受けてみましょう。

AGAマガジンおすすめクリニック

AGAクリニックの選び方

通いやすい

AGAは続けることが重要なのでアクセス面は重要!

費用が明確

治療過程で追加料金が発生するかなどを事前にチェック!

この記事を読んだ人はこちらも読んでいます