株式投資ポータルサイト【カブポタ】

銘柄コードはルールに基づきナンバリング

証券コード(銘柄コード)と業種の関係。覚えておくと名が探しに役立つ!

銘柄の値動き

銘柄を探すときは証券コードが基本

業種というと普段の生活でも聞き馴染みのある言葉ではないでしょうか。

「最近、運送業が景気いいらしいよ。」なんて言いますよね。

株式投資の世界では、この“業種”というものをもう少し細かく分類します。

株式投資では33業種に分類

製造業なら食料品、電気機器、金属製品などの業種に分けられ、運送業なら陸運・海運・空運に業種を分類しています。

会社は複数の事業を行っていることも多いですが、どの分類の業種に所属させるかを決めるときには、基本的に一番売上高が大きい事業を基準にします。

同じ業種に分類された会社は、株価の動きも似てくる場合が結構あります。
分散投資を考えている人は、極力同業種の銘柄は避けた方が無難でしょう。

東京証券取引所では、銘柄を33業種に分類しています。そして、「証券コード(銘柄コード)」というのは、すべての銘柄についています。これって実は、いいかげんについているわけではありません。業種との関係で番号が付けられるのです。

証券コードを覚えることのメリット

業種によって割り当てられる番号がだいたい決まっているので、パッと見で、どんな業種の会社なのかがすぐに分かるようになります。
会社四季報にも企業名の隣に証券コードが記載されていますし、インターネットの銘柄データを検索する時は、たいてい「銘柄名」か「証券コード」のどちらかを入力すれば、調べたい企業の情報にアクセスできます。

もちろん、すべての証券コードを覚えるのは大変ですので暗記する必要はありませんが、いつもチェックする自分のお気に入りの銘柄は、コードを覚えておくと検索が楽になります。

業種別の証券コード一覧

1300番台 水産・農林業
1500番台 鉱業
1600番台 鉱業(石油・ガス開発)
1700~1900番台 建設業
2000番台 食料品
3000~3500番台 繊維製品
3700~3900番台 パルプ・紙
4000番台 化学・医薬品
5000番台 石油・石炭製品
5100番台 ゴム製品
5200~5300番台 ガラス・土石製品
5400~5600番台 鉄鋼
5700~5800番台 非鉄金属
5900番台 金属製品
6000~6400番台 機械
6500~6900番台 電気機器
7000~7400番台 輸送用機器
7700番台 精密機器
7800~7900番台 その他製品
8000~8200番台 卸売業
8300~8500番台 銀行・その他金融
8600番台 証券・先物取引業
8700番台 保険
8800番台 不動産
9000番台 陸運
9100番台 海運
9200番台 空運
9300番台 倉庫・運輸関連
9400番台 情報通信
9500番台 電気ガス
9600~9900番台 サービス業

このように業種別に振り分けられています。

会社四季報などは、あいうえお順ではなく証券コード順に並んでいますので、銘柄コードと業種が関係があるということを頭に入れておくと、銘柄を探す際に役に立ちます。

「01(ゼロイチ)銘柄」は日本を代表する企業

証券コード(銘柄コード)の01番は、戦後間もない上場当初、日本を代表する企業に割り当てられた番号です。通称「01(ゼロイチ)銘柄」と呼ばれ、株式投資の初心者が銘柄を選ぶ時にチェックするのに適しています。

証券コードの割り当ては、証券コード協議会がおこなっており、東京証券取引所の登録商標になっています。
東証が商標を取得していますが、大阪証券取引所やジャスダック市場に上場している銘柄にも関係なく、すべての上場企業に4ケタの数字が割り当てられます。

上場廃止になってしまった銘柄も欠番となりますが、原則として証券コードは重複しないので、上場廃止になった企業の証券コードに、新しく上場した企業が同じ番号を割り当てられるということはありません。

証券コードは必ずしも業種別で分類されているわけではない

会社が途中で事業内容を変更したとしても証券コードは変更しないからです。
例えば、1300番台は原則的には「水産・農林業」が割り当てられますが、数字の若い証券コードには、上場不動産投資信託(ETF)の銘柄も多数割り当てられているのが現状です。

このように、例外はありますが、証券コードの法則性として、“数字の上2ケタはその会社の業種を表していることが多く、数字の下2ケタが若いほど代表的な銘柄であることが多い”ことを覚えておけば便利です。

上2ケタだけでも覚えておけば、ある程度業種を予想できるようになります。

この記事を読んだ人はこちらの記事も見ています

おすすめ
証券会社ランキング

現役投資家が選んだ「今使われている」証券会社人気ランキングをご紹介

【株の売買】に関する記事